この日の農業は先月雨の為実施できなかった大豆の豆撒きを行いました。参加者は12名。日中の日差しがかなり強くなってきたので作業は夕方から行いました。
先月一畝(うね)だけ蒔いた大豆はもうこんなに大きくなっていました。植物の成長は早いですね。
いつもは作業が終わった後にいただくフルーツですが、この日は作業の前の水分補給としていただきました。暑い日のスイカは五臓六腑に染み渡ります。
畑には一面コスモスが生い茂っており、一見植えるスペースが無いように見えます。
まずは畝の両側に浅く穴を掘っていきます。
そして空けた穴に四粒づつ豆を入れていきます。
豆を蒔いた穴に足でサッと土をかけていきます。
豆撒きの後は鳥除けの棒を差し込んでいきます。この棒はガラス繊維で出来ていて素手だとチクチクするので軍手が必要です。
帰り際に田植えを手伝わせてもらった田んぼを見て来ました。
4月に植えた稲の苗は今こんな感じ。順調に育っているようです。